2025.01.25理美容

会社員の最大のメリットとは?〜会社員美容師さんに絶対に伝えておきたいこと〜

こんにちはRoot4 Beautyです。

今回は「会社員の最大のメリットとは?」ということについてお伝えします。

美容師さんでも、会社員かフリーランスか?ということで迷っておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方にぜひ読んでいただきたい内容です。

また、現在会社員をされていて、この先どうすれば良いか悩んでいる方にも納得していただける内容だと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

■今の会社がイヤだからフリーランスや自営業として独立するという考え方は危険

副業が盛んになってきてますよね。

副業を認める大手の会社もあります。

国も積極的に副業を勧めるように言ってますよね。

それ自体はすごくいいことだと思うし、時代が変わっていく中でそれに対応していくことも大切なことだと思います。

とはいえ、副業をするとなると「何をするのか?」というのも非常に重要なテーマになります。

それはもちろん、ここには書き切れないぐらいのたくさんの手段があります。

しかし、大事なことは何をするにしても継続する努力は必要だし、副業である限りは本業に支障が出るようではいけません。

さらに、スキルが必要な場合はまずはスキルを身につけなければなりません。

たとえば、副業の収入が本業を超えたとします。

その時に、「こんな時代だから自分で稼ぐことができるスキルを身につければ、会社を辞めて自分でビジネスをやった方がいい」という声もあります。

さらには、そうでなくても「それを目指した方がいい」という声もありますよね。

もちろんそれが間違いだとは思わないですし、それぞれが思う方向に進むべきだと思います。

とはいえ、ひとつだけ思うことがあります。

それは「今の会社がイヤだからフリーランスや自営業として独立する」という考え方は危険ということです。

これは、副業で十分な収入があってもなくても関係ありません。

■何かと何かを比べるときは良い部分と悪い部分で決めてはいけない

現在は冒頭でお伝えしたように副業ブームも相まって、だんだんと「会社員なんてやめた方がいい」という風潮になってきています。

これは美容業界に限ったことではなく、むしろ他の業界で盛んに言われています。

もちろんそのような意見もあって当然ですし、本当にそうして幸せになったという人もいるでしょう。

とはいえ、良い部分と悪い部分を比べたら、もちろん良い部分を見ているほうが良く見えます。

たとえば、

【独立】

・時間が自由
・人間関係が楽
・報酬が高い

【会社員】

・拘束時間がある
・人間関係がしんどい
・給料が安い

など。

これは、独立の良い部分と会社員の悪い部分を比べた意見ですよね。

このように並べると、もちろん独立の方がよく見えます。

しかし、

【独立】

・将来が不安
・収入が不安定
・各種保険がない

【会社員】

・将来が安定(とりあえず)
・収入も安定(ケガや病気でも)
・給料をもらいながらスキルアップできる

など。

こう見ると会社員の方がよく見えますよね。

つまり、何かと何かを比べるときは、良い部分と悪い部分で決めてはいけません。

あくまでも、良い部分と良い部分を比べて決めた方がいいです。

■どんな状況でも結果を出す人は、自分の立場を最大限活かしている人

これをもとに、筆者の事例をお伝えします。

筆者は美容師ですが、美容の専門学校を卒業して20年間会社員として雇われていました。(はじめの会社が5年、次の会社が15年)

正直10年ぐらい経ったときに、周りの人に「なぜ独立しないの?」と、よく言われました。

そのときは、独立したいという気持ちがなかったというのが1番の理由ですが、もうひとつ理由がありました。

それは、独立してしまうと身につけられないスキルがあったので会社員のうちに身につけようと思ったからです。

つまり、会社員の良いところである「給料をもらいながらスキルアップする」ということを最大限に活かしたかったからです。

ちなみにこれは、筆者は今でも思いますが、会社員の最大のメリットだと思います。

「美容師さんの会社員かフリーランスか?」という記事を過去にも書いています。

「会社員が良いor悪い」、「フリーランスが良いor悪い」というのではなく、それぞれがそれぞれの立場を最大限に活かすべきです。

それができないのであれば、会社員であってもフリーランスであっても関係ありません。

中途半端だからです。

どんな状況でも結果を出す人は、自分の立場を最大限活かしている人です。

■守りながら攻めることができるのが会社員

現在はフリーランスよりも会社員の人の方が比率的にもまだ多いと思います。

その中で会社員であることに不満を抱えたり、思い通りにいかなくて愚痴を吐いている人は、今一度考えてみてください。

会社を最大限利用できていますか?

会社と社員というのはどちらが上とか下とかはなく、対等な立場です。

よく「雇われている以上は会社の方が上」という人がいますが、そんなことはありません。

会社は必ず社員を利用します。(悪い意味ではなくそのようなものです)

なので、社員も会社を利用するべきです。

それを目指しましょう。

何が言いたいかというと、今現在フリーランスや自営業など独立していく人は、会社をうまく利用できずに仕方なく独立している人が多いように見えます。

会社なんて利用できるだけ利用しまくった方がいいと思います。

利用しまくってから独立するべきです。(もしくは本当にひどい会社なら転職するべきです)

たとえば、小さな会社であれば簡単です。

小さな会社でNo. 1になれない(あなたがいないと困ると言われない)のであれば、独立してもたいして知れてます。

何度も言いますが、会社員が良いとか悪いとか言う前に、会社員である最大のメリットを活かすべきです。

また、無意識ですが、会社員ということで会社に守られています。

今、会社員をされている人、つまり雇われている人は、会社に守られている状況です。

これはもちろん会社にもよります。(色々な会社があるので)

とはいえ、多くの会社は社員を守ることは当然です。

つまり、守られながら攻めることができるのが会社員です。

独立するとどうしても「攻めるときは一気に攻める」「守るときは守る」ということが多くなります。

会社員である人は、ぜひ今のうちに給料をもらいながらスキルをたくさん身につけることです。

「どんなスキルか?」

当然、稼ぐスキルです。

特にWebで稼ぐスキルを身につけておくと、独立しても困ることはないと思います。

とはいえ、Webで稼ぐスキルを身につける前に、そのWebで打ち出していくスキルを身につけなければいけません。(ここが非常に大事)

道のりは長いですが、正直独立してからこれをするのは手遅れに近いです。

今、会社員であることを最大限利用して、スキルアップをしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。


一覧へ戻る