2025.07.13理美容

「選ばれる美容師」になるために、今なにをしていますか?

Root4Beauty編集部です。
今日は、美容師としての“選ばれ方”について、一緒に考えてみたいと思います。

「もっとお客様に選ばれたい」
「自分の価値ってなんだろう?」
「指名につながらないのはなぜ?」

そんな問いを持ったまま日々を走っている美容師さん、多いのではないでしょうか?


「選ばれる美容師」とは、どんな人?

技術が高い人?
トレンドに詳しい人?
SNSで話題の人?

たしかに、それも「選ばれる要素」かもしれません。
でもRoot4Beauty内で集まった声を見ていると、もっと感覚的な理由で選ばれているケースもたくさんあります。

・この人なら、髪型だけじゃなく気持ちも整えてくれる
・私の生活リズムに合う提案をしてくれる
・会うとなんか元気になれる

こうした“感情ベースの信頼”が、長期的な顧客関係につながっているのが現実です。


「また来たい」と思ってもらうために、やっていることは?

Root4Beauty内ではこんな声が多く寄せられています。

・施術後のスタイルが、家でも扱いやすいように説明している
・「今日はどんな気分ですか?」から会話を始める
・鏡の前の60分が、ただの“作業時間”にならないよう意識している

共通しているのは、「技術のその先」に目を向けているということ。

指名されるという結果は、目の前のお客様との“ひとつひとつの体験”の積み重ねの先にあると、多くの人が気づき始めています。


Root4Beautyで共有された、ある問い

ある投稿で、とても印象に残った言葉がありました。

「自分がお客様だったら、また自分を指名したいと思えるか?」

この問い、シンプルだけど深いんですよね。

・流れ作業のような対応になっていなかったか?
・忙しさを理由に、目の前の人との対話を後回しにしていないか?
・帰り際、少しでも「次が楽しみ」と思ってもらえたか?

この問いを持ち続けることで、自分のサービスが少しずつ“選ばれるもの”に変化していく感覚を、みんなが実感しています。


まとめ:「選ばれる」には、正解がない。だから、話そう。

「選ばれる美容師になりたい」
その気持ちは誰もが持っているけれど、方法は人それぞれです。

大事なのは、「自分なりの価値」を言語化していくこと。
そして、そのプロセスを一人で抱え込まないことです。

Root4Beautyには、そんなふうに考え続けている美容師さんが集まっています。
成功談だけじゃない、うまくいかない日、悩み、試行錯誤も含めて、安心して共有できる空気がここにはあります。


あなたが「また来たい」と思ってもらうために意識していること、Root4Beautyに投稿してみませんか?
きっと、誰かの気づきやヒントになるはずです。

今日も、現場で頑張るあなたをRoot4Beautyは応援しています。


一覧へ戻る