2025.10.15理美容

「変わること」に対する抵抗と、どう向き合うか

「このままじゃダメだって思ってる」
「何か変えたいけど、どうしたらいいのか分からない」
「変わることが怖い、自信がない」

Root4Beautyのユーザーから届く声の中でも、「変わること」に対する葛藤はとても多く見られます。
それは決して他人事ではなく、僕自身も何度も向き合ってきたテーマです。


「変わらなきゃ」という焦り

美容師として働いていると、技術・接客・SNSの発信…日々求められることが増え、「今のままでいいのか?」と感じる瞬間がありますよね。

時には周囲の活躍と比べて落ち込んだり、自分だけ取り残されているような気持ちになったり。

そんな時、よく聞くのはこの言葉です。

「何かを変えなきゃと思う。でも、何を変えればいいのかが分からない」
「環境を変えたら楽になるかも…でも今の居場所も捨てたくない」

頭では分かっているけど、心が追いつかない
そのギャップこそが、「変わること」の一番の壁なんですよね。


抵抗が生まれるのは、“ちゃんと考えている証拠”

「変化に抵抗を感じる自分はダメだ」と思う方もいるかもしれません。
でも実はその抵抗って、ちゃんと自分と向き合っているからこそ出てくる自然な反応なんです。

今まで頑張ってきた道があるからこそ、「今の自分を否定したくない」という気持ちもある。
変わることで失うものがあるかもしれない…という不安も、真剣に考えている証拠です。

だからこそ、僕はこう思っています。

「変われない自分」に焦るより、
「なぜ変わりたいと思ったのか」を、ちゃんと見つめてあげることが大切。


小さな変化でも、“変わった”にしていい

変化って、何かをガラッと180度変えることだけではないですよね。

  • SNSで1回発信してみた
  • 休憩中の過ごし方を変えてみた
  • 先輩や仲間に悩みを打ち明けてみた

そんな“小さな行動”も立派な変化です。

むしろ、小さな一歩を積み重ねることで、「自分でも動けるんだ」と少しずつ自信がついてきます。

Root4Beautyでも、ユーザー同士でそんな“小さな変化”を応援し合う姿をたくさん見てきました。


変わった後に感じる葛藤も、自然なこと

変わろうと行動してみても、すぐに結果が出るとは限りません。
むしろ、「本当にこれで良かったのかな?」と迷いが出てくることも多いです。

それもまた、“変化のプロセス”にある自然な揺らぎ。

「変わったのに楽にならない」
「思ってたのと違った」

そんな感情が出てきたら、また立ち止まって自分と対話してみる。
大切なのは、“どこに戻るか”ではなく、“どう進みたいか”を選び続けることだと思います。


変化に向き合う人を、Root4Beautyは応援したい

Root4Beautyは、美容師が「自分らしく働き続ける」ために、変化と向き合うきっかけを届けたいと思っています。

変わることは怖い。
でも、変わろうとする気持ちはとても尊い。
その気持ちを否定せず、言葉にしてみる場所があれば、きっと前に進める。

そんな思いで、これからもこの場所を育てていきます。


あなたが感じている「変わりたい」も、「このままでいいのかな?」も、どちらも大切な気持ちです。

まずは、Root4Beautyの中でつぶやいてみませんか?
コメントでも、投稿でも、誰かと交わす小さな対話でも構いません。

その一歩が、変化の始まりになるかもしれません。


一覧へ戻る